おはようございます(^-^)/
なんだか早く目覚めてしまったので、今のうちにブログを更新します。
報恩講も9月の半ばを迎え、13日の早朝に親戚寺院である真宗出雲路派旭川本光寺さんの満日中法要に出勤させていただきました。
今年若さんがご結婚され、報恩講もいつもと違う雰囲気でしたよ。
今年の6月にご結婚されました。
秋晴れのなかを走りました
素晴らしい立華ですね
温かい雰囲気のなか、御満座を無事にお勤めして、皆様ホッとされている姿が印象的でした。
札幌に戻る前に悔いを残さぬよう、旭川ラーメンだけ食べて帰りたいなと、最近ハマっている天金さんへV(^_^)V
私の敬愛する安全地帯の玉置さんも旭川に戻られると必ず立ち寄るらしいです。
お腹も満たされ、一路札幌へ。夜には北区北25条の法城寺さんの報恩講初夜法要に出勤しなければならないので時計をチラチラ見ながら高速を駆け抜けました。もちろん燃費走行+安全運転σ(^_^;)
法要開始30分前に到着出来ました。
法城寺さんは街のど真ん中の近代的なお寺さんです
法要後、食事をよばれ、お仲間と歓談しお寺へ戻りました。
翌日はまた早朝にお寺を出発し、従兄弟が春に入寺させていただきました安平町追分の安立寺さんの報恩講ご満座に出勤させていただきました。
入寺して初めての報恩講を迎えて、新住職をはじめご門徒さんも張り切っておられる姿を見て、少しホッと致しました。前日の大逮夜法要、夜の万灯会もこの近年にはない、ちょっとオーバーだが、安立寺はじまって以来の参詣者だったと、総代さんが嬉しそうにお話しされていたのが印象的でした。
今後も皆さんで手を取り合い頑張って欲しいと心から願いながらお勤めさせていただきました。
新住職佐々木学嗣です。よろしくお願いします(^-^)/
法要後、挨拶もそこそこに安立寺さんをあとにし、今度は再び法城寺さんの報恩講ご満座法要に出勤するために車を走らせました。もちろん安全運転σ(^_^;)
無事にお勤めさせていただき、お寺へ戻り、ずっと気になっていた車のオイル交換へやっと行くことが出来ました。
娘もほぼ放置状態で嫁さんに任せきりだったので、家族で車屋さんへ。
幼馴染が勤めているのですが、この度昇進し、新しい店舗に異動となっており、娘の習い事を終わらせてからまっすぐ向かいました。
お店に置いてあるLAQというブロックで、ずっと遊んでいました。大人もハマりますよLAQ
昨日、16日はお隣の真宗興正派大行寺さんの報恩講に出勤させていただきました。
新札幌のど真ん中にお寺がありますので、いつの間にか高いビルに囲まれてしまいました。私が子供の頃は何にもなかったんですけどねσ(^_^;)
法要終了後すぐにお寺に戻り、お寺のお座へ。毎月16日は親鸞聖人のご命日で、毎月命日講をお勤めしています。
昨日はうちの報恩講をお勤めさせていただいたばかりで、点検を含め、反省会ではないですが、報恩講をおつとめしてと題して、車座になり座談会を開催致しました。
様々なご意見をいただき、ひじょうに参考になりました。もっとご法話を聞きたい、スポット的なら仕事をしててもお手伝い出来るよ等、ひじょうにありがたいお言葉をいただきました。来年も楽しみです(^-^)/
お座が終わり、すぐに本日開催する落語会の準備を行いました。
お寺の向かいに「とーくる」さんという食堂があります。「とーくる」さは、地域の特にお年寄りや親御さんが共働きの子供達の為に、気軽にお食事が出来るように、地元の病院の院長先生の奥様(のばかりですみません)が昨年から始められた食堂で、病院の栄養士さんがメニューを作られ、健康的なお食事が出来る食堂です。お食事の他に様々な催しを開かれてお今回の落語会は、その「とーくる」さんとの共催で地域の方々の為に開催します(^-^)/
もともとお寺で落語会を開催したいなあと考えていた時に頂いたお話で、トントン拍子で準備、開催までこぎつけました!お越し頂く噺家さんは、「桂三段」さんという「桂文枝」一門の方であります。北海道帯広市のご出身で、現在は札幌に活動拠点を移し活躍中ですが、それまでは吉本興行の地域に住む芸人として、島根県に数年いらしたそうです。そこで鰌掬い(どじょうすくい)の資格を取られ、もうすぐ名前と同じ三段に挑戦するそうです。今回も交流会の時にご披露いただける予定です。
もし時間のある方いらっしゃいましたら足を運んで下さい。午前11時会場です。
マイクチェックを手伝ってくれた法務員のT君です。即席で落語を聞かせてくれましたが、あんまり面白くなかったです…σ(^_^;)
今日から北区麻生の覚王寺さんの報恩講がお勤まりになります。夜半から雨が降っておりお天気が心配ですが、安全運転で向かいたいと思います。今日は讃嘆衆として出勤し雅楽を奏でてまいります。残念ながら落語会の終わり頃に戻る事になり、お会い出来ないかと思いますが、ご参加された皆さんが喜んでくれることを願っています。
それではまた。
オヤスミナサイではなくて、おはようございます(^-^)/