こんばんは!
今日、日中はとても暖かく感じましたが、雨が降って、夜はやはり寒かったですね・・・。
さて、昨日から嫁さんと娘が所用で実家に里帰りしており、なんだか寂しさに包まれております・・・。ここのところ娘が、1日に2.3語、新しい言葉を話すようになり、会話で意思の疎通がかなり出来るようになりました。きっとそのせいで寂しいのでしょうね・・・。
昨日寝るとき、一人でなんだか寂しいなぁ・・・と感じながら床に付きました。
何してるかなぁと思っていたときに嫁さんから写メが届きました!!
大好きなアンパンマンとその仲間達と遊んでいたようです。
アンパンマンのお城を造ったんですかね?
おやつTIMEかな?
しばらくいなくて、寂しさがつのると思い、いまからたくさん会議や仕事を詰め込んでいます!!
さて、一昨日16日は、毎月の親鸞聖人命日講(正信偈講座)を開座いたしました!
お天気が悪かったのですが、月末にお勤めする秋季永代読経会の為に、婦人会の方々を中心に、清掃奉仕をいただきました!
毎月16日はお当番の方々がおいしいおとき(精進料理)を作ってくださいます!
皆さんとおいしくいただきました!
寧々もおいしくいただきましたよ!
本堂でおまいり後、ホールにて「正信偈講座」を開座いたしました!皆さん熱心に聞き入られておりました!
御講師 篠路浄土寺住職 佐々木光明 師 毎月ありがとうございます!
今年最後の「正信偈講座」となりました。明年2月16日から再開いたしますので、途中からでも大丈夫です!たくさんのご参加をお待ちしております。
夕方から総代さんにお集まりいただき、総代会を開催いたしました。
17日は、午前中に札幌市内のホテルでご門徒の七回忌法要をお勤めし、午後からはお隣の町になります北広島市のご門徒の一周忌法要をご自宅にてお勤めいたしました。
夕方から、当寺とは大変古いご縁をいただいております北広島市 光顕寺第五世住職 草薙弘之師のお通夜に出勤させていただきました。
本日午前10時より葬儀に出勤し、おまいりさせていただきました。
師は、お寺の住職、幼稚園の理事長、そして教誨使、保護司としてご尽力され、大変博学な方でありました。だれかれ隔てなく、昔々のお話しや私の知らないこと等、いろんな形でご教導いただきました。
本堂の焼失、そして本堂の再建と、大変なご苦労の中で住職としての責務を全うされました。
草木を愛し、ご自慢の庭を、私のようなものに見せてくれ、また丁寧に一つひとつ説明して下さったことが思い出として強く心に残っております。
残されたご家族には、本当に悲しいご縁でございました。心よりお悔やみ申し上げます。これからもお念仏を中心とした日暮らしの中で、前住職様、前坊守様のお示し下さった大切なことを感じながらの日送りになると思います。草薙さん(現住職)、早く元気になって下さいね!
出棺 ご門徒さんとお送りさせていただきました。
お昼にお寺に戻り打合せ、3時半にまた打合せを行い、やっと2ヶ月振りに髪を整える時間が出来たので、床屋に向かうと、何と休み!・・・・・。帰って調べたら、床屋が火曜日休みなのは常識ですが、第3月曜日も休みとは知らなかった・・・!?。
明日、お通夜なのにまた長くなった髪を無理矢理整髪料で固めなければなりません・・・。残念!!
ということで、明日はお通夜になりました。ここのところ忙しいのが続いているので、今日は早めに休みます。
オヤスミナサイ。。。。。